月別 アーカイブ
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
最近のエントリー
トピックス&ブログ
- 2022/04/07ボクシング下町俊貴選手来社。エディオンアリーナ大阪にてメインイベント!
- 2022/05/25境川部屋 佐田の海関大健闘!!
- 2022/06/24天心vs武尊【THE MATCH 2022】天心応援ツアー

HOME > ブログ > ブログ > 営業部護摩行の修行第②弾
ブログ
< さきしまコスモタワーホテル【報道関係らのみ公開】 | 一覧へ戻る | 平成最後もよろしくお願い致します >
営業部護摩行の修行第②弾
12月の半ば。。
まだクリスマス前。。
そんなある日に。。。。
営業部 護摩行第二弾がおこなわれました

このノレンをくぐった先には火が焚いており みなが座って修行しております。
社長は何度も護摩行をしているの事もあり、
かなり火の近くへ誘導され
ミヤビのグループとは離れ かなり厳しい場所で行をおこなった結果。。。。
手はこのように。

顔はこのように。。
全て真っ赤になりました

でもこの真っ赤なお顔が
私にはすごく かっこよく、すがすがしいお顔に見えます

社長以外は初心者席といいますか、火から少し離れたところで座っていたため
火傷も無く無事帰還!!!
だが、熱いのは やはり熱いようで耐える心を身に着けて皆 帰ってまいりました

護摩行の後は
前回ブログでご紹介いたしました、さきしまコスモタワーホテルに行き
silsilさんの絵の前で集合写真!!!
本日はお世話になりますとホテルへご挨拶


修行で心を鍛えてからのこのご褒美は
「雨と鞭」という感じですね!(笑)


この日のメンバーにホテルの感想を聞いてみました!
「僕たちが泊まったホテルのシャワールームが3面ガラス張りで外に飛び出ている感じで、すごかった

小河「え?!それって一緒に泊まった人のシャワー風景も見えちゃう系ですか?」
「そうやなぁ!!(笑)でも男同士でシャワー見てもなぁ~(笑)」
との事でした!(笑)
男だけの護摩行1泊!!楽しそうなお話が聞けました

カテゴリ:
(サイト管理者) 2019年1月11日 14:30
< さきしまコスモタワーホテル【報道関係らのみ公開】 | 一覧へ戻る | 平成最後もよろしくお願い致します >
同じカテゴリの記事
護摩行 #親には正解がない

気温がどんどん暖かくなるにつれて
火の前での修業が過酷なものとなっていきます。
こちらの写真は
火から逃げずに挑んだ勇士の結果であります!
火に一番近いところで手を組むため皮膚への影響が…

何度経験してもやはり火は熱いですよ



※決して「おばけだぞぉ~」の写真ではありません(笑)
修行終了後は説法のお時間いただきました。

そこで…
「親の作った階段を登るのはダメ。自分の階段を登るべき。親はいつか亡くなる。その時どうする?子どもの才能を摘み取っているのは親だと気付きなさい」
こちらですが、下記①も②もどちらも実際にある家庭だと思います。
①子のやりたいことを応援し必要なものを親が買い与える
②子のやりたいことにはお金がかかるため、裕福でない家庭は自分で頑張ってつかみ取れと突き放す
要するに
①だと親に甘え自分の道を切り開けない子になる。
②だとお金がない苦労を知っているからこそ自分で道を切り開くしかない。
自分の道を切り開ける子になるかは親次第。
という説法ですね。
可愛い子には旅をさせよ。。という事ですね。
行き過ぎた甘やかし方をしてはいけない。と言っても難しいですね。
親の気持ちとしては子供の夢を「お金がない」という理由で挑戦できないのは酷だ。とも思いますよね。。
例えば「フィギュアスケートがしたい!」という女の子がいて
親はレッスン代を必死に稼ぎ、その結果オリンピックで1位になる。そんな明るい未来もあるのではないでしょうか。
親が頑張ってくれたからこそ、その女の子は夢を見つけてそれに向かって挑戦することができたのだとも考えられる。
親になるという事はとても悩ましい事ですね。何が正解かは明確ではありませんし。
それぞれの家庭で問題や悩みがあるからこそ
「その子の家はその子の家。うちはうちのルール」という言葉がどんな家庭でも言われるようになったんでしょうね。
子供の事を想い、程よく導く難しさを感じました。
人間みな人の子!
元は子供で成長し大人になり
自ら選んでミヤビ・コーポレーションに面接に来て→採用が決まって→現在一緒に働けている。その状況がとてもうれしいです。
ドライバーさん達も、
たくさんの運送会社がある中から ミヤビ・コーポレーションを選んで一緒にお仕事ができて嬉しく思います。
皆様のご家庭でも いろいろあったかと思います……
ですが今、自分自身で切り開け歩んでる人生に母、父、又は養育者に感謝したい面ですね。
父の日何か贈ろうかしら……6/20父の日。。

命教寺の敷地内、ほうきで掃除をしている従業員の方が
ぎゃぁぁぁ


っとこちらのお写真…

どう見ても枯れ葉ですね。。。
命教寺は人だけでなく生き物全てに心地の良い空間です。
(サイト管理者) 2021年6月16日 14:36
那須川天心さん・寺山日葵さん東京ビー・カーゴワークスに来社
姉妹会社のビー・カーゴワークスに
那須川会長・那須川天心さん・寺山日葵さん が来社してくれました!
ビーカーゴワークス社内にある「(通称)那須川天心記念館」前で弊社社長と一緒に記念写真を撮りました!
左から:那須川会長・寺山日葵さん・波田社長・那須川天心さんマネキン・那須川天心さん本人
社長よりこのお写真を送って頂いた時は、那須川天心さんが2人居ることが違和感でした!
よく見ると……
天心さんの{ガウン、パンツ、印刷したお顔}が張り付けられているマネキンでした!(笑)
社長より「ミヤビ社員で天心のサイン欲しい人おったら頼んでみるよ!」とのこと!
弊社社員一同、那須川天心さんが大好き
見事に社員全員が手を挙げました
結果……
ミヤビコーポレーション社員だけでもこんなにも書いてくださいました!
ありがとうございます
たくさんいっぱい大変だったと思いますが、
天心さんは「全然いいですよ!」と笑顔で受けてくださり感謝です!
社長が東京より色紙を持って帰ってきてくださり無事ミヤビ社員の手に渡しました!
本当にありがとうございました
ビーカーゴワークス オリジナルバッグにも
寺山日葵さんと那須川天心さんにサインしてもらいました!
このバッグを大阪で肩からかけてたら
「どうしたん?!えっ?関係者なん?!すげー」とちやほやされること間違いなしです!
寺山日葵さんは2021年5月15日に試合も控えておりますので、
良い結果になることを楽しみにしております!
ミヤビコーポレーション社員一同も、ビーカーゴワークスと共に
那須川天心さん・寺山日葵さんを応援しております
(サイト管理者) 2021年4月23日 09:56
2021年4月1日入社式

大きな入社式というものは控え、短時間で入社式を行いました。
その後新入社員も含め、本社に居たメンバーで記念撮影をいたしました。

今回の新入社員の中には新卒者が2名おり、更にフレッシュ度数が増しております

他業種からの転職という形で入社となった新入社員も、
前職の知識を武器にミヤビコーポレーションに新たな風を取り込んでくれることと期待しております

少数体制の支店も複数人数での運営になっていき、より良き配送提案・ドライバーケアに邁進してまいります。
集合写真を撮るために主任よりセルカ棒をお借りいたしました!
会社の集合写真にセルカ棒を使用するとは思いませんでした!(笑)
営業部に新たな仲間が加わり
活気あふれております!
元メンバーは 教えていけることは全て教え、新入社員はそれを吸収して一人前になってもらえればと願っております

(サイト管理者) 2021年4月 9日 10:42
女子プロボクサー.世界ミニマム級チャンピオン多田悦子さんと護摩行へ
軽量級で、KOを決め、世界チャンピオンになる豪快で派手なプレイを見せてくださった多田悦子さんです!


そんな多田悦子さんと命教寺の護摩行へ行って参りました。
戦っておられるときの気迫は隠し、私共にやさしく楽しく接してくださいました。


説法の時間に植田先生より
"結びを作れ!ならば果が生まれる。
果を求めると苦が生まれる
失敗しても病気になっても負けてもいい、そこから学べばいい。
最悪なのは認めずとぼけること。"
"自分が成功したやり方を他人に教えても、できない。
自分だからこそ成功できたのだ。
ほかの人は自分なりのやり方でゴールを目指さねばならい"
たくさん心に刺さるお話をしてくださいました。
アスリートの人が護摩行を行う日は かなり厳しい火になります。修行終了後多田悦子さんは
「消えそうな火でもしっかり燃えているってカッコいい。すごく気持ちのいい修行だった」
と一般人とは全く違う感想を述べておられました。
一般人は
「熱かった」「逃げたらダメだと必死だった」等
私もその感想を持つタイプです。
今後も多田悦子さん!応援させていただきます。
(サイト管理者) 2021年3月 5日 10:57
プチ忘年会...(^^♪&新年の挨拶
2020年は中止にすることが決定。。
せめて会議室で2グループに分けて忘年会を開催しました


本社ビルにございます、会議室にて管理部6名+社長、常務でのご飯会です。
かなり広い会議室でロの字に机セットし20名分の椅子を出しソーシャルも保ちながらの忘年会でした!
その後年が明け2021年になり…無事に年を迎えることができました。
お世話になっている方々に感謝の気持ちを抱きながら
毎年恒例の石切り神社へ初詣に行って参りました。

この日は大寒波でした…手洗い場を見ると

あれ?!

水が凍っておりました。。

寒波やらコロナやらいろいろあり、対応するのに遅れないようたくさんの情報をキャッチし先を見据えた行動をしたいところです。。
石切神社内に 護摩焚きをする場所がありました。

弊社が良く 箕面の命教寺に護摩行へ参加させて頂いておりますが、
それとの規模が違いすぎてとても愛しいサイズでした
”小さくても願いは届く”と感じれる焚き場でした

ちなみに いつも参加している護摩行はこのサイズです。

昨年はたくさんの方々に支えていただき、
お客様よりご用命を頂き、ドライバーさんにも感謝の言葉でいっぱいです。
より一層皆様のご期待に沿えるよう邁進してまいります!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(サイト管理者) 2021年1月 8日 11:03