月別 アーカイブ
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
最近のエントリー
トピックス&ブログ
- 2025/04/302025/04/29 (火・祝) 下町俊貴選手試合atエディオンアリーナ
- 2025/05/296/2(月) 和歌山県 新宮支店オープン!
- 2025/05/135/11(日)電工ナビpresents RISE FireBall NAGOYA

HOME > ブログ > ブログ > 護摩行 初社員メンバー
ブログ
< 物流ニッポン新聞社【需要急増も運賃下落続く】 | 一覧へ戻る | 決算後 幹部社員 食事会 >
護摩行 初社員メンバー
今回初の参加となるメンバーです!
先日命教寺で護摩行へ行って参りました。

「護摩行ってどんなことをするのか」とドキドキ参加したようで、
このブログの過去護摩行投稿文を事前に読んでから当日を迎えたようで、
「ブログの様に火傷とかするんでしょうか?」「何時間ぐらい火の前に居るんですか?」など不安な声が飛び交いました!
”熱い” ”火傷する” 等を考えながら挑むと、その通りに火傷してしまったりするぐらい気持ちと連動してきます。
初参加者全員、火傷まではならずとも「めっちゃ暑かったです~」とのこと。
次回参加されるときは「あれ?火が気持ちいぞぉ~」と思いながら火の前に座ってほしいものです!
2回目以降は気持ちがすっきりする護摩行になると思います!
※個人差はあります※

護摩行を終え、植田先生の説法の時間では
社員それぞれプライベートな悩みや、会社の悩みを聞く場を設けました。
そのうちの1人が『1人の女性と長くつきあうことができません、どうしたらいいのでしょうか』という恋愛相談を始めました。
「そんな相談なら飲みに行った時にでも聞いたる」とその相談をその場の全員が笑いとばしました。
しかし、植田先生は真剣に答えていました。
「女性として外見だけを見るのではなく、内面を見なさい。それから女性をないがしろにすれば必ずシッペ返しがくる。」とのこと。
どんな相談事であっても真剣に答える植田先生の言葉に感銘を受けました。
~命教寺名物の自然界のいきもの達~
今回お会いできたいきものはこちら!
※虫が苦手な方は写真とばしてください。

この写真から、なんという虫なのか調べたところ、、
ゴミムシダマシ とのことでした。(間違えていたらすみません)
始めまして
ゴミムシダマシ君!
初見はコクワガタ
メス かと思いました!
やっぱりここは命の区別はありません!!
人類、害虫、昆虫。
沢山の命が集まります!
先日命教寺で護摩行へ行って参りました。

「護摩行ってどんなことをするのか」とドキドキ参加したようで、
このブログの過去護摩行投稿文を事前に読んでから当日を迎えたようで、
「ブログの様に火傷とかするんでしょうか?」「何時間ぐらい火の前に居るんですか?」など不安な声が飛び交いました!
”熱い” ”火傷する” 等を考えながら挑むと、その通りに火傷してしまったりするぐらい気持ちと連動してきます。
初参加者全員、火傷まではならずとも「めっちゃ暑かったです~」とのこと。
次回参加されるときは「あれ?火が気持ちいぞぉ~」と思いながら火の前に座ってほしいものです!
2回目以降は気持ちがすっきりする護摩行になると思います!
※個人差はあります※

護摩行を終え、植田先生の説法の時間では
社員それぞれプライベートな悩みや、会社の悩みを聞く場を設けました。
そのうちの1人が『1人の女性と長くつきあうことができません、どうしたらいいのでしょうか』という恋愛相談を始めました。
「そんな相談なら飲みに行った時にでも聞いたる」とその相談をその場の全員が笑いとばしました。
しかし、植田先生は真剣に答えていました。
「女性として外見だけを見るのではなく、内面を見なさい。それから女性をないがしろにすれば必ずシッペ返しがくる。」とのこと。
どんな相談事であっても真剣に答える植田先生の言葉に感銘を受けました。
~命教寺名物の自然界のいきもの達~
今回お会いできたいきものはこちら!
※虫が苦手な方は写真とばしてください。

この写真から、なんという虫なのか調べたところ、、
ゴミムシダマシ とのことでした。(間違えていたらすみません)
始めまして

初見はコクワガタ

やっぱりここは命の区別はありません!!
人類、害虫、昆虫。
沢山の命が集まります!
カテゴリ:
(サイト管理者) 2022年8月29日 13:50
< 物流ニッポン新聞社【需要急増も運賃下落続く】 | 一覧へ戻る | 決算後 幹部社員 食事会 >
同じカテゴリの記事
5/11(日)電工ナビpresents RISE FireBall NAGOYA

RISEが初の名古屋大会を開催との事で、社長が観戦に行かれました

「応援している選手も特にいないし、セミファイナルも女子か、、、とあまり期待してなかったんやけど、この女子の試合が一番おもろかってん!」
「挑戦者の子がダウンくらってフラフラになってたんやけど、それでも立ち向かっていって涙が出そうになった。現チャンピオンの方が分がある様に思えたけど、挑戦者が休まない休ませない戦い方で勝利した。感情剥き出しで戦ってて女子の格闘技も面白いと思えた」と社長
なかなか見応えのある試合観戦だったようです

(サイト管理者) 2025年5月13日 14:40
下町選手試合前護摩行

弊社、社長、常務と共に
下町俊貴選手、試合前の護摩行です!
世界に向けて突き進む為の大事な一戦

今回も社員総出で応援に駆けつけます

下町選手頑張れー

(サイト管理者) 2025年4月15日 15:25
阪神タイガース甲子園開幕戦

チケット完売状態の甲子園
開幕戦に行ってきました


90周年記念capを貰いウキウキ


テンション上がるOBの方々が登場し、リンドバーグの渡瀨マキさんが歌唱

これだけでも嬉しい


実は、重大発表がございますので数日後の投稿をお楽しみに、、、
と意味深なコメントを失礼致しますw

このビッグビジョンに 4/19(火)写し出されるのは、、、
気になる方は一足先に阪神公式サイトへ

(サイト管理者) 2025年4月 8日 21:44
境川部屋千秋楽パーティー

今年も千秋楽を観戦し、千秋楽パーティーへ参加させて頂きました


弊社社長が勝ち越し力士に金一封を授与

社長の凛々しいお姿です


着物姿の力士さんも素敵です


境川親方と笑顔でアイコンタクト

こう見ると境川親方はとても大きな方ですね


この度、初参加の部長に感想をお伺いしました

「相撲という、普段接する事の無い世界を見て、力士の方々を応援する人たちの熱量の高さに驚きました。力士の方々の体の大きさや迫力には、人を惹きつける魅力があると感じたと共に、自分も誰かを素直に応援したり、応援されるような人間にならないといけないと思いました」

(サイト管理者) 2025年3月23日 21:42
大相撲大阪場所

管理部作成、特性うちわを持って応援です

もう一個、ド派手なフリフリつくりたいなぁ


朝稽古を見学させてもらっての応援は気持ちが入ります

平戸海、佐田の海ともに白星☆

素晴らしい太ももの筋肉

まるで浮世絵のよう、、、

(サイト管理者) 2025年3月21日 17:14