月別 アーカイブ
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (8)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2015年4月 (1)
最近のエントリー
トピックス&ブログ
- 2025/04/302025/04/29 (火・祝) 下町俊貴選手試合atエディオンアリーナ
- 2025/05/296/2(月) 和歌山県 新宮支店オープン!
- 2025/05/135/11(日)電工ナビpresents RISE FireBall NAGOYA

HOME > ブログ > ブログ > 2019年8月社員旅行in石川県
ブログ
< Eスクーターメンテナンス業務(ビーカーゴワークス) | 一覧へ戻る | 最後の阪神応援 >
2019年8月社員旅行in石川県
2019年も無事に社員旅行へ行くことができました!
みんなで社員旅行に行きたくて いつまでも会社を辞めたくありません!(笑)
今回はin石川県金沢市へ行ってまいりました
写真撮影1枚目の写真から順番に掲載させて頂きますね!
楽しかった思い出にお付き合いください

バスに揺られること3時間


間でIC休憩もはさんだりして 部長かソフトクリームおごってくれて
必死で食べるも
外気温が高すぎて食べる前にどんどん溶けていき大変大変
管理部主任はその垂れたソフトクリームを掃除してくれるという。。
この写真の3人も含め営業のみんなも そんな事も知らずに垂らしまくっていました。
大変申し訳ございませんでした

バスの中ではカラオケ


後方座席ではアクアクララさんの水で炭酸を作る社長
「アクアクララの水で炭酸作ったらめっちゃうまいねん!」
とこだわりでバスの中に炭酸メーカーと水ボトルを持ち込むという本気さ
炭酸メーカーとボトルとも記念に撮影しました!(笑)

ここまで準備しちゃう社長のこだわりに感動しました!(笑)
3時間バスに揺られて初めての目的地!
海鮮ランチ

社長が「今回石川県に社員旅行に行こう!魚料理がおいしいから!」という一言が始まりで
石川県になったので 社員一同海鮮料理を楽しみにしていて出てきた料理も
めちゃくちゃおいしく 日本酒もおいしく
大満足でした
その後少し移動して
1日目のアクティビティー
メガジップラインへ レッツゴー

ハーネスつけて 締め付けを感じながら山に登ります!!






おじさんたちも頑張って山を登ってたどり着いたら小さな休憩所!
そこでちょっとした説明を聞いていたら
雷ゴロゴロ
ジップラインはワイヤーに滑車をつけて降りていくので 雷が苦手。。
カミナリグモが通過するのを待つことに。。


ミヤビのワンパク男子たちは
雷ゴロゴロしてるのに「なんか虫おらんかな?」「カブトムシとかおらんかな?」
ということで散策!!(笑)

結果 生き物 見つかりました!!!!!!!!!!!!


可愛いカワ(・∀・)イイ!!
ガイドさん「カミナリグモは通過しましたので1番と2番の組行きましょうか!」
2名1組でスタートするので
社長と部長が1番に手を上げ
2番手は若者2名!!
まずは計4名でスタート台へ

すると 雨ザーザーふりだし 大雨の中 1番手の社長と部長!!
社長と部長が出発したが、雨が強すぎて2番の組はスタート台であまざらしのまま
ぶるぶる震えながら戻ってきました。
話を聞くと
「あまりにも雨がひどすぎてちょっと待機所戻りましょう」となったようで
また雨が止むのを待つことに。山の天気はホントに変わりやすいと実感。
先に行った社長と部長を心の隅で心配しながらみんなで少し待っていると
雨もすっかり止み
無事全員スタートし全ラインで空中散歩することができました!


スタートするときドキドキでしたが、
空中に出てしまえば風は気持ちし景色もきれいしで最高でした
2名で並んでいくのですが、
体重重たい人の方が早いという。
重さがばれる悲しきか
早くて楽しいのか
複雑な事実がありました!(笑)


メガジップラインを終え
バスに戻ってくると
営業部でドローンを飛ばしていました!
「このドローンで集合写真を撮ろう!」という提案

撮影した写真がこちら!
ドローン目線の集合写真です

ほぼ誰もカメラ目線じゃないという!(笑)
操縦者2名に関しては完全に集中してるという結果でした!(笑)
誰もが目線のあっていない これも思い出
そのままホテルへGoo!!
ホテルがまた最高で!!
ベランダにはこんなソファーがありました

各自温泉でお風呂後に
温泉卵を作りに行きました


温泉卵作っている間に宴会スタート!!

宴会にはつきものの 宴会芸
営業さんたちの芸に全員 拍手や爆笑をたくさん送りました




最後にビンゴをして宴会終了!
誰に何が当たったか掲げて記念撮影しました!!
大阪から石川県に引越ししなくちゃいけないと
ミヤビをやめてしまった、事務員さんも宴会だけ参加しに来てくれて 一緒に楽しく過ごせました!
辞めてからも連絡を取ったり 社員旅行に参加してくれたり
なんだかこういうのとても暖かくていいなと つくづく思いました

ちなみに手前に居る金色の営業マンは宴会を頑張って盛り上げてくれたのにも関わらず、
ビンゴの景品は「ユンケル」でした!(笑) 運は無かったようです。(笑)
体力回復するという面では ”宴会お疲れ様です” のアイテムとして最高ですね!(笑)
宴会後すぐボーリングへ
ボウリングと言えばみんなのあこがれ女子プロボーラー!!
ということで
プロボーラーコスプレをしてみました!(笑)

全員でハツラツ ボウリング!!!!




ボウリングって大体の人が
それなりにはできて
大体の人が楽しめるので
ほんといいスポーツですよね!ミヤビの社員旅行はボウリングが定番になりそうです

充実した1日を過ごしました!!
2日目は。。。。あいにくの 雨。。

ということで、予定していたキャニオニング(川下り)は中止。。
急遽 21世紀美術館へ!!
美術館はやはり美術館ですので。。
興味があるないがはっきりしてしまう場所でしたね。
その中でも 楽しめた写真がこちら

プールの中に入っているような写真!!
キャッキャ言いながら こちら撮影!(笑)


チームラボの展示もあり

壁一面波のプロジェクトマッピングで自分が波の中にいるような部屋は
社長という名の男しか写真に写らない様でした!(笑)


21世紀美術館自体は写真撮影OKの所も少なく、ブログへの掲載できませんが、
心にしっかり刻み込んでおります!
1日目と違い穏やかな1日を過ごせました!
芸術を堪能したらおなかが空いたのでそろそろ
お昼ごはんということで
社員旅行の前にみんなで多数決を取ったお肉!!
多数決の種類は
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ステーキ
この3種類です!!
しゃぶしゃぶとすき焼きも何人かは希望されたのですが、
ステーキがやはり人気
「能登牛のステーキ重
」を頂きに行きます!!!!




牛肉ってホントにおいしいですよね
ありがとう牛さん。
ブランド牛なので高貴に チーン


みんなも おいしいおいしいとパクパク
男性陣 こんなお重だと少ないのかと思ったが、意外にそうでもなく
女性陣 おなかはちきれるのではないかというぐらいのボリュウームでかなり満足でした
ご飯の後は市場で買い物です!

近江町市場にやってまいりました!
今回の社員旅行に行きたくても行けなかった人もいたのでその人たちへ
絶品グルメをお土産にと 探して味見して 無事 お土産決定したところで…
社長チームを発見





日本酒や海鮮を頂いちゃいました!!
めちゃくちゃおいしくてついつい ウニ お代わりしちゃいました!(笑)


梨や金粉アイス食べたり
めちゃくちゃ食べました!(笑)
帰りのバスでは

みんなで乾杯して トランプしたり、市場で買ったものを食べたり
それと とてもブログには書けない 男性同士の 愛の確かめ合いがあったりと
みんなで帰りまで楽しく過ごせました!


社員旅行に今年も無事行かせて頂き、
今後もミヤビコーポレーションは配送でお悩みのお客様のお役に立てるよう
荷主様の都合に合わせた配送をご提案できるよう頑張ってまいります。
↓
↓
~ミヤビ裏話~

宴会芸の打ち合わせをする営業社員。
仕事が終わり家族の待つ自宅に帰りたいであろうが 「宴会芸何するか」考えるという
こういう 盛り上げるために何をするかを考える会って
みてはいけないものを見てしまった感が たまりません!!(笑)
その結果 こちらのキャラクターが産まれたということですね!(笑)

会議は無駄ではなかったと思います
このわがままボディがたまりません!(笑)
今後もこんなミヤビコーポレーションを宜しくお願い致します。
みんなで社員旅行に行きたくて いつまでも会社を辞めたくありません!(笑)
今回はin石川県金沢市へ行ってまいりました

写真撮影1枚目の写真から順番に掲載させて頂きますね!
楽しかった思い出にお付き合いください


バスに揺られること3時間



間でIC休憩もはさんだりして 部長かソフトクリームおごってくれて
必死で食べるも
外気温が高すぎて食べる前にどんどん溶けていき大変大変

管理部主任はその垂れたソフトクリームを掃除してくれるという。。
この写真の3人も含め営業のみんなも そんな事も知らずに垂らしまくっていました。
大変申し訳ございませんでした


バスの中ではカラオケ



後方座席ではアクアクララさんの水で炭酸を作る社長

「アクアクララの水で炭酸作ったらめっちゃうまいねん!」
とこだわりでバスの中に炭酸メーカーと水ボトルを持ち込むという本気さ

炭酸メーカーとボトルとも記念に撮影しました!(笑)

ここまで準備しちゃう社長のこだわりに感動しました!(笑)
3時間バスに揺られて初めての目的地!
海鮮ランチ


社長が「今回石川県に社員旅行に行こう!魚料理がおいしいから!」という一言が始まりで
石川県になったので 社員一同海鮮料理を楽しみにしていて出てきた料理も
めちゃくちゃおいしく 日本酒もおいしく

大満足でした

その後少し移動して
1日目のアクティビティー
メガジップラインへ レッツゴー


ハーネスつけて 締め付けを感じながら山に登ります!!






おじさんたちも頑張って山を登ってたどり着いたら小さな休憩所!
そこでちょっとした説明を聞いていたら
雷ゴロゴロ

ジップラインはワイヤーに滑車をつけて降りていくので 雷が苦手。。
カミナリグモが通過するのを待つことに。。


ミヤビのワンパク男子たちは
雷ゴロゴロしてるのに「なんか虫おらんかな?」「カブトムシとかおらんかな?」
ということで散策!!(笑)

結果 生き物 見つかりました!!!!!!!!!!!!


可愛いカワ(・∀・)イイ!!
ガイドさん「カミナリグモは通過しましたので1番と2番の組行きましょうか!」
2名1組でスタートするので
社長と部長が1番に手を上げ
2番手は若者2名!!
まずは計4名でスタート台へ

すると 雨ザーザーふりだし 大雨の中 1番手の社長と部長!!

社長と部長が出発したが、雨が強すぎて2番の組はスタート台であまざらしのまま
ぶるぶる震えながら戻ってきました。
話を聞くと
「あまりにも雨がひどすぎてちょっと待機所戻りましょう」となったようで
また雨が止むのを待つことに。山の天気はホントに変わりやすいと実感。
先に行った社長と部長を心の隅で心配しながらみんなで少し待っていると
雨もすっかり止み
無事全員スタートし全ラインで空中散歩することができました!


スタートするときドキドキでしたが、
空中に出てしまえば風は気持ちし景色もきれいしで最高でした

2名で並んでいくのですが、
体重重たい人の方が早いという。
重さがばれる悲しきか
早くて楽しいのか
複雑な事実がありました!(笑)


メガジップラインを終え
バスに戻ってくると
営業部でドローンを飛ばしていました!
「このドローンで集合写真を撮ろう!」という提案


撮影した写真がこちら!
ドローン目線の集合写真です


ほぼ誰もカメラ目線じゃないという!(笑)
操縦者2名に関しては完全に集中してるという結果でした!(笑)
誰もが目線のあっていない これも思い出

そのままホテルへGoo!!
ホテルがまた最高で!!
ベランダにはこんなソファーがありました


各自温泉でお風呂後に
温泉卵を作りに行きました



温泉卵作っている間に宴会スタート!!

宴会にはつきものの 宴会芸

営業さんたちの芸に全員 拍手や爆笑をたくさん送りました





最後にビンゴをして宴会終了!
誰に何が当たったか掲げて記念撮影しました!!
大阪から石川県に引越ししなくちゃいけないと
ミヤビをやめてしまった、事務員さんも宴会だけ参加しに来てくれて 一緒に楽しく過ごせました!
辞めてからも連絡を取ったり 社員旅行に参加してくれたり
なんだかこういうのとても暖かくていいなと つくづく思いました


ちなみに手前に居る金色の営業マンは宴会を頑張って盛り上げてくれたのにも関わらず、
ビンゴの景品は「ユンケル」でした!(笑) 運は無かったようです。(笑)
体力回復するという面では ”宴会お疲れ様です” のアイテムとして最高ですね!(笑)
宴会後すぐボーリングへ
ボウリングと言えばみんなのあこがれ女子プロボーラー!!
ということで
プロボーラーコスプレをしてみました!(笑)

全員でハツラツ ボウリング!!!!




ボウリングって大体の人が
それなりにはできて
大体の人が楽しめるので
ほんといいスポーツですよね!ミヤビの社員旅行はボウリングが定番になりそうです


充実した1日を過ごしました!!
2日目は。。。。あいにくの 雨。。


ということで、予定していたキャニオニング(川下り)は中止。。
急遽 21世紀美術館へ!!
美術館はやはり美術館ですので。。
興味があるないがはっきりしてしまう場所でしたね。
その中でも 楽しめた写真がこちら

プールの中に入っているような写真!!
キャッキャ言いながら こちら撮影!(笑)


チームラボの展示もあり

壁一面波のプロジェクトマッピングで自分が波の中にいるような部屋は
社長という名の男しか写真に写らない様でした!(笑)


21世紀美術館自体は写真撮影OKの所も少なく、ブログへの掲載できませんが、
心にしっかり刻み込んでおります!
1日目と違い穏やかな1日を過ごせました!
芸術を堪能したらおなかが空いたのでそろそろ
お昼ごはんということで
社員旅行の前にみんなで多数決を取ったお肉!!
多数決の種類は
・しゃぶしゃぶ
・すき焼き
・ステーキ
この3種類です!!
しゃぶしゃぶとすき焼きも何人かは希望されたのですが、
ステーキがやはり人気

「能登牛のステーキ重





牛肉ってホントにおいしいですよね

ブランド牛なので高貴に チーン



みんなも おいしいおいしいとパクパク
男性陣 こんなお重だと少ないのかと思ったが、意外にそうでもなく
女性陣 おなかはちきれるのではないかというぐらいのボリュウームでかなり満足でした

ご飯の後は市場で買い物です!

近江町市場にやってまいりました!
今回の社員旅行に行きたくても行けなかった人もいたのでその人たちへ
絶品グルメをお土産にと 探して味見して 無事 お土産決定したところで…
社長チームを発見






日本酒や海鮮を頂いちゃいました!!
めちゃくちゃおいしくてついつい ウニ お代わりしちゃいました!(笑)


梨や金粉アイス食べたり
めちゃくちゃ食べました!(笑)
帰りのバスでは

みんなで乾杯して トランプしたり、市場で買ったものを食べたり
それと とてもブログには書けない 男性同士の 愛の確かめ合いがあったりと
みんなで帰りまで楽しく過ごせました!


社員旅行に今年も無事行かせて頂き、
今後もミヤビコーポレーションは配送でお悩みのお客様のお役に立てるよう
荷主様の都合に合わせた配送をご提案できるよう頑張ってまいります。
↓
↓
~ミヤビ裏話~

宴会芸の打ち合わせをする営業社員。
仕事が終わり家族の待つ自宅に帰りたいであろうが 「宴会芸何するか」考えるという
こういう 盛り上げるために何をするかを考える会って
みてはいけないものを見てしまった感が たまりません!!(笑)
その結果 こちらのキャラクターが産まれたということですね!(笑)

会議は無駄ではなかったと思います

このわがままボディがたまりません!(笑)
今後もこんなミヤビコーポレーションを宜しくお願い致します。
カテゴリ:
(サイト管理者) 2019年9月12日 17:12
< Eスクーターメンテナンス業務(ビーカーゴワークス) | 一覧へ戻る | 最後の阪神応援 >
同じカテゴリの記事
5/11(日)電工ナビpresents RISE FireBall NAGOYA

RISEが初の名古屋大会を開催との事で、社長が観戦に行かれました

「応援している選手も特にいないし、セミファイナルも女子か、、、とあまり期待してなかったんやけど、この女子の試合が一番おもろかってん!」
「挑戦者の子がダウンくらってフラフラになってたんやけど、それでも立ち向かっていって涙が出そうになった。現チャンピオンの方が分がある様に思えたけど、挑戦者が休まない休ませない戦い方で勝利した。感情剥き出しで戦ってて女子の格闘技も面白いと思えた」と社長
なかなか見応えのある試合観戦だったようです

(サイト管理者) 2025年5月13日 14:40
下町選手試合前護摩行

弊社、社長、常務と共に
下町俊貴選手、試合前の護摩行です!
世界に向けて突き進む為の大事な一戦

今回も社員総出で応援に駆けつけます

下町選手頑張れー

(サイト管理者) 2025年4月15日 15:25
阪神タイガース甲子園開幕戦

チケット完売状態の甲子園
開幕戦に行ってきました


90周年記念capを貰いウキウキ


テンション上がるOBの方々が登場し、リンドバーグの渡瀨マキさんが歌唱

これだけでも嬉しい


実は、重大発表がございますので数日後の投稿をお楽しみに、、、
と意味深なコメントを失礼致しますw

このビッグビジョンに 4/19(火)写し出されるのは、、、
気になる方は一足先に阪神公式サイトへ

(サイト管理者) 2025年4月 8日 21:44
境川部屋千秋楽パーティー

今年も千秋楽を観戦し、千秋楽パーティーへ参加させて頂きました


弊社社長が勝ち越し力士に金一封を授与

社長の凛々しいお姿です


着物姿の力士さんも素敵です


境川親方と笑顔でアイコンタクト

こう見ると境川親方はとても大きな方ですね


この度、初参加の部長に感想をお伺いしました

「相撲という、普段接する事の無い世界を見て、力士の方々を応援する人たちの熱量の高さに驚きました。力士の方々の体の大きさや迫力には、人を惹きつける魅力があると感じたと共に、自分も誰かを素直に応援したり、応援されるような人間にならないといけないと思いました」

(サイト管理者) 2025年3月23日 21:42
大相撲大阪場所

管理部作成、特性うちわを持って応援です

もう一個、ド派手なフリフリつくりたいなぁ


朝稽古を見学させてもらっての応援は気持ちが入ります

平戸海、佐田の海ともに白星☆

素晴らしい太ももの筋肉

まるで浮世絵のよう、、、

(サイト管理者) 2025年3月21日 17:14